top of page
「目黒川みんなのイルミネーション」の最新情報や、地域のイベント・取り組みなど、まちの魅力を発信しています!
「東五反田スクエア × 目黒川みんなのイルミネーション」 光と音でつながる、冬の街のひととき

「東五反田スクエア × 目黒川みんなのイルミネーション」 光と音でつながる、冬の街のひととき

東五反田スクエアでは、今年も外構エリアにクリスマス装飾を実施します。 外構のイルミネーションは『目黒川みんなのイルミネーション』と色合いを合わせ、 川沿いからビル街へとつながる一体感のある光の景色をつくり出します。 お仕事の合間やご来館の際に、ぜひ冬の彩りをお楽しみください。 <Special Event> Jazz Quartet Christmas Concert イルミネーションの光に包まれて、ジャズカルテットによる演奏をお届けします。 ※ビル利用者を中心に、どなたでも無料でご鑑賞いただけます。 ※混雑状況によってはご覧いただけない場合がございます。 日程:2025年12月18日(木)18:00〜19:00 会場:東五反田スクエア 1Fロビー <クリスマス装飾期間> 外構:2025年11月18日(火)〜2026年1月末日

お知らせ

お知らせ

2025年11月11日(火)神奈川県横浜市で開催された
『第3回 International Illumination Award(通称:IIA)』授賞式にて、
目黒川みんなのイルミネーション2024が以下の2部門で受賞いたしました! ◾️環境部門 優秀賞 ◾️イルミネーションイベント部門 優秀SDGs賞 第3位 私たちの取り組みが「環境への配慮」や「地域との共創」といった観点から
評価されたことを大変嬉しく思います。
これからも、人にも地球にもやさしい光の景観づくりを目指し、
地域とともに歩み続けてまいります。 今回の受賞は、昨冬に開催された「目黒川みんなのイルミネーション2024」が対象となっています。
引き続き「目黒川みんなのイルミネーション」をよろしくお願いいたします。

秋の目黒川が、みんなの願いでいっぱいに。

秋の目黒川が、みんなの願いでいっぱいに。

四季や多様な街を表現した約2,000本のリボンで目黒川を装飾します。 近隣の学校や福祉施設、企業の皆さんから寄せられた「街への願い」や「未来へのメッセージ」が風に揺れ、一本一本のリボンに込められた想いが目黒川を彩ります。 さらに、平日の夕方から夜間にかけて舟旅通勤で乗船すると、船上からもこの幻想的な光景をお楽しみいただけます。 ■期  間:11月12日(水)~11月30日(日) ■装飾区間:山本橋~御成橋(※日没とともに装飾されたリボンをライトアップします。) ■問合わせ:大崎エリアマネージメント EASTオフィス 03-6421-7118(平日10:00~17:00)

アップサイクルの第一歩!こわれた傘を解体しました

アップサイクルの第一歩!こわれた傘を解体しました

エコルとごしの皆さんと一緒に、こわれた傘の解体作業を行いました。 このビニールをアップサイクルして、イルミネーションのオーナメントづくりに活用します!

こわれた傘がアートに変身!ワークショップ開催

こわれた傘がアートに変身!ワークショップ開催

こわれた傘のビニールを使って、イルミネーションツリーのオーナメントを作るワークショップを開催します。 アップサイクルを通して、まちとつながる循環デザインを学びながら、みんなで「みんなのきらきらのき」を彩りましょう! 環境やまちづくりに関心のある方、親子でのご参加も大歓迎です。お気軽にお越しください! <開催概要> 日時:2025年11月13日(木)14:00〜16:00 会場:品川区立環境学習交流施設 エコルとごし 予約不要・参加無料

高知県から松ぼっくりが届きました!

高知県から松ぼっくりが届きました!

高知県木材協会のみなさまのご協力により、「みんなのきらきらのき」のオーナメントづくりに使う松ぼっくりをお送りいただきました。 自然のぬくもりが感じられる松ぼっくりを大切に使わせていただき、ツリーをさらに素敵に彩ります。 高知県木材協会のみなさま、温かいご協力をありがとうございます!

みんなのアップサイクルスポット2025_edited

みんなのアップサイクルスポット2025_edited

<2025年12月5日(金)/10時〜19時 開催> 「目黒川みんなのイルミネーション」の点灯エネルギーに、使い終わった食用油を使用します。使用済みの食用油の回収にご協力ください!

bottom of page